
「人づきあい、正直しんどい」を変える魔法のスキル。
自分と自分以外の人を分ける目には見えない境界線、それをバウンダリーといいます。人間関係でつまずいたり、もめたり、距離感が近すぎたり遠すぎたりして気まずかったり居心地が悪かったりするのは、実はこの境界線=バウンダリーが健康的に線引きできていないから。HITのバウンダリー線引き講座では、日本ではまだ目新しいこの “バウンダリー” という概念を、さらに「セット・バウンダリー」と「ドロー・バウンダリー」という独自の観点から知識と体感両方の側面を学んでいきます。
こんな方におすすめ
- 人と会うと疲れる
- 大好きな人といるのに、なぜか居心地が悪い
- 周りの人の感情を受け取ってしまいやすく、人といるとしんどい
- 他者との距離感をどう取ればいいのかがイマイチわからない
- パートナーに「重い」「めんどくさい」と言われたことがある
バウンダリー線引き講座を受けた後は・・・
- 人といて居心地悪く感じても、落ち着いて自分の感情に対処できるようになるので、無駄な争いごとが起こらなくなります。
- 人間関係で無駄に悩まされなくなります。
- 「バウンダリーチェックシート」で、自分のバウンダリーをチェックできるようになります。
- 相手の顔色をうかがってビクビクする必要がなくなります。
- 理想の自分を演じようとすることをやめ、人前で、本当の自分を出していけるようになります。
-
-
キャラクトロジー心理学的見地からのバウンダリーを親子、恋人、人間関係にどう活かすか〜バウンダリー講座ご感想
続きを見る
バウンダリー線引きhot to講座

愛している人に「Yes」を、嫌いな人に「No」を。この二つを見分ける知恵をバウンダリー講座で学べます。
・バウンダリーとは ・12のバウンダリー ・セット・バウンダリー(自分軸をつくる5つのバウンダリー) ・個性化の概念、どうして個性化が必要なのか ・男性性と女性性 ・キャラクトロジー別バウンダリー ・バウンダリー体感ワーク(ロープを使ってバウンダリーを知覚する) |
・12のバウンダリー ・ドロー・バウンダリー(外側の世界のバウンダリー) ・外面世界と内面世界 ・権威とパワーの違い ・グループの中での役割 ・キャラクトロジー別バウンダリー ・バウンダリー体感ワーク(権威者との関係性をワークで体験する) |
受講資格 | どなたでも受講できます (※入門講座を未受講でも1Day講座の受講ができます) |
---|---|
講師 | 認定バウンダリーマスター講師 |
受講時間 | 講座Ⅰ(セット・バウンダリー)3時間 講座Ⅱ(ドロー・バウンダリー)3時間 ※講座Ⅰ+講座Ⅱをセットにして1日で受講することもできます。 |
受講費 | 講座Ⅰ(セット・バウンダリー)15,000円+税(初受講) / 7,500円+税(再受講) 講座Ⅱ(ドロー・バウンダリー)15,000円+税(初受講) / 7,500円+税(再受講) |
お申込み方法 | 講座スケジュールから検索 または 認定マスター講師に直接お申し込みください。 |
本で学ぶ
“あの人” との境界線の引き方 セラピストのためのバウンダリーの教科書
BABジャパン 2019/11/7
【もう人間関係に悩まない! 日本初の「境界線=バウンダリー」の専門書】
健康的なバウンダリーが引けるようになると、
・「No」が言えるようになる
・人との距離感に感じていたモヤモヤがスッキリする
・自分も相手も成長できる
・人間関係で悩むことが格段になくなる
・相手のことがよくわかるようになる
・生きているのがラクになる
・好きな人との間に愛が育つ土壌ができる
・犯罪が減る