HOME > 認定講師紹介 カオリノサト埼玉子育ての悩み/不登校/人生の悩み/人間関係キャラクトロジークリエイターhttps://www.reservestock.jp/subscribe/67333【子育て中のお母さんへ】 -子供と向き合うことは自分と向き合うこと- 子供が不登校になったのをきっかけにキャラクトロジー心理学を学びました。私自身の子育ての経験も交えながら、子供との関わりをお伝えしています。 子育て中のイライラがコントロール出来ない時には、お母さん自身の感情を適切に取り扱うことで、子供にイライラすることから解放されていきます。 何故子供にイライラしているのに、お母さん自身の感情を取り扱うのか?それはお母さん自身の幼少期に原因があるからです。 お母さん自身の幼少期を紐解いて見ていくことで、子供との関りにも変化が訪れます。 わたしは子供が不登校になったとき、爆発的にイライラしていました。 「学校に行かない」ことで激しい怒りを感じていましたが、キャラクトロジー心理学の学びやサポートを受け、激しいイライラから解放されました。 子育ての短い期間は、親にとっても子供にとっても大切な時間です。お母さんがイライラしながら過ごしていることで子供も傷ついてしまいます。お母さん自身が楽になっていくことで、お母さんの変化を子供が感じ取り、そして子供が変化し、結果的に子育てが楽になります。子育てに悩むお母さんを救いたい、子供の心を守りたい。子供が安心安全に健やかに成長していくことを望んでいます。 【人生のうまくいかなさに悩む方へ】 私は、幼少期から「感じているものをどうしたらいいのかわからない、何か感じているけれどそれが何なのかわからない」ことがあったとき「わからないまま」にしていました。 幼い頃、感じる事が出来なかった感情が大人になって現実の不具合として現れた時、心の仕組みと感情の取り扱い方の実践とキャラクトロジー心理学の学びとのサポートに救われました。 感じている感情、誤解、エネルギーの動き、すべての時が止まったまま、それが動き出そうと現実に再創造された時が、ブレイクスルーのチャンスです。自分らしく楽しい人生に好転していきましょう。 【カウンセリングをもっと身近なものに】 悩みに悩んで思考パターンや感情的な反応の轍にはまってしまうと 肉体的にも精神的にも疲弊してしまいます。 カウンセリングは悩んだ時に受けるだけのものではなく もっと身近に取り入れて、心の健康をマネジメントして頂ければ幸いです。 *-*-*-*-*-*-*-*-* 【プライバシーポリシー】 個人情報保護法に基づき「個人情報の有効活用」と「個人情報の保護」の目的のもと、適切に個人情報を取り扱います。(ご連絡、サービス提供、メールマガジン配信、セミナーの各種ご案内のために利用) セッション中にお聞きしたお話の内容、知り得た情報についての秘密保持を遵守します。(ただし、法令により開示や通報を求められた場合、ご本人や周囲の方へ危害が及ぶ可能性がある場合、情報を開示する場合があります。)認定資格認定ベーシックマスター認定子育てマスター認定恋愛マスター認定CCTプラクティショナー認定SASプラクティショナー認定BTSプラクティショナー認定ヒーラー問い合わせメッセージを送るお名前メールアドレスお問い合わせ内容 2020-04-14 author